旭川志峯の一部選手、広陵選手との“握手拒否”?SNS上で論争になっています。
両校のナインが握手を交わす中、旭川志峯の数人の選手が広陵側に歩み寄ろうとせず走って自軍ベンチへと戻ったという。これが「握手拒否」の姿勢のようにも受け取られ、Xではトレンド入りしました。
この記事では、実際の握手拒否といわれている動画をまとめています。
【動画】旭川志峯高校3人の握手拒否「緊張走る舞台裏」
別角度からの映像で観ると、旭川志峯高校3人の握手拒否が更に際立つね。
広陵高校13番の空輝星くんは誰とも握手して貰えなかったか。
空くん、何故だか分かるな?#旭川志峯vs広陵 #握手拒否 #広陵高校野球部 #広陵高校いじめ隠蔽 #広陵高校野球部暴力事件 #広陵高校野球部集団暴力事件 https://t.co/paVlZvmsOi pic.twitter.com/uKCrWKVMSg— 氷室 英介@事件考察系🤔 (@eisuke_himuro) August 8, 2025
握手拒否をめぐる論争は、スポーツマンシップの解釈をめぐる小さな社会実験のようです。ある人は「無礼だ」と憤り、ある人は「勇気ある抗議だ」と称賛。SNSのタイムラインは、まるで球場外の延長戦のように熱く盛り上がっています。あなたはどちら派でしょうか?
【悲報】広陵高校、旭川志峯の高校球児に握手拒否される
拒否した3人は立派!そりゃスポーツマンシップに則ったら許せないよね! pic.twitter.com/Z5vAO0tJDX
— あーぁ (@sxzBST) August 7, 2025
一見するとただの握手拒否。しかし、旭川志峯の選手たちの行動の裏には、広陵高校をめぐる一連の疑惑や騒動を意識した空気があったのかもしれません。もちろん真相は本人たちのみぞ知るですが、観客はその一瞬を何度も巻き戻して確認してしまうものです。
昨夜の高校野球、北海道・旭川志峯高校の握手拒否事件は旭川志峯を熱烈支持する。広島県・広陵高校は暴行事件にいじめ事件まで起こし倫理上重大に問題があり、出場資格の無い状況。「甲子園出場」の箔が欲しいだけの自己満軍団に対する世間の怒りを見事に代弁していた。3人の選手を称賛したい。 pic.twitter.com/Ce5K0DsJjS
— 広瀬 隆之 (@kouryudo) August 8, 2025
グラウンド上の出来事が、ネットの海でここまで波紋を広げるのは珍しいことです。握手というたった数秒の儀式が、学校の評判や過去の事件、地域のプライドまで引っ張り出すとは…。動画を見た人は、単なるスポーツニュース以上の何かを感じ取っているはずです。
握手拒否した旭川志峯の3人かっこよすぎだろ… pic.twitter.com/r3UwKzP8NS
— ❤️ (@Reiwa_Rei) August 7, 2025
今回の旭川志峯高校の一部選手による“握手拒否”は、ただのマナー違反か、それとも信念ある行動だったのか――。映像を見た人の受け取り方は分かれ、SNSでは賛否の声が激しくぶつかり合いました。広陵高校をめぐる過去の暴力事件や疑惑が背景にあると考える人もいれば、「試合は試合、礼儀は別」とする人もいます。正解は一つではありませんが、確かなのは、この一瞬が高校野球の「美談」だけでは語れない現実を突きつけたということ。甲子園のグラウンドは、青春だけでなく、人間の葛藤や社会の縮図をも映し出す舞台なのだと改めて感じさせられます。
コメント